2010年6月23日水曜日

栗の花


 名古屋へ行っていたので4日ぶりに生坂の空気を味わいました。名古屋の蒸し暑さには本当に驚きました。こちらの気候に慣れていたせいでしょうか、名古屋ではあまりの蒸し暑さに体が思うように動きません。歩こうと思ってもなぜか思うように足が動きませんでした。3日目ぐらいから楽になりました。こんなところに何十年も暮らしていたのかと、今更ながら驚きました。生坂へ戻り、何と気持ちのいいことか、こちらの良さを身にしみて感じています。田の稲はぐんぐん伸び、梅の実も採り頃(青梅)になり、栗の花もまさに満開です。今日は雨上がりに、さっそく草取りに励みました。

2010年6月13日日曜日

果樹の様子
















 今日はリンゴと梨に袋をかけた。サンフジなど無袋が多いが、一応袋がけをしています。袋のかけ方など知りませんが適当にやっています。すぐに落ちていたり、実を採ってしまったりして、あまりうまくは出来ませんが。雨の予報でしたのでやりました。今は、あんずやマルメロ、ソルダム、ユスラウメなども実をつけています。野菜と同じように多品種少量生産の精神です。大変なのは害虫対策ですが、どうも害が出てからの対策しかできません。梨は、一番花がたくさん咲いた木がアブラムシでしょうか、枝がほとんど枯れてしまいました。まあ、これからどのように育つのか、はたして食べられるまで成長するか、世話を続けていきます。

2010年6月7日月曜日

白菜の花











 3月に種を蒔き苗を育てて作った白菜がうまく出来ずに花を咲かせています。これも異常気象のせいでしょうか。白菜の花など初めて見ました。隣の奥さんも、こんなことは初めてだといっています。花といえば、キウィやアスパラも今咲いています。キウィは、3年前5本植えましたが、昨年3本枯れてしまい2本になっています。メ木とオ木が必要とされていますがメ木しかありませんが、昨年は実りました。アスパラは、今年は長い間たくさん食べることが出来ました。ただし、モグラがあちこちにトンネルを作っていて困ります。地下にたくさん空洞が出来ていて、野菜や果樹が枯れたりしています。そんな中でもけなげに育つものは育っています。ブルーベリーもそのひとつです。それを楽しみに作業を続けていこうと思っています。

2010年6月2日水曜日

戸隠流・九輪草











 昨日は、おじさま倶楽部のイベントでソバの本場戸隠へ行きました。戸隠流といわれるソバうちを体験しました。これまで学んでいた方法とは違ったやり方でした。そば粉だけで、まず熱湯をいれかき混ぜるなどのほかのばし方にも違いが有りました。そば粉の種類や新旧の違いなども教えてもらいました。いろいろ参考になりました。




 今日は喬木村へ九輪草を見に行ってきました。毎年のように、岐阜県の国府町へ九輪草を見に行っていました。ですが、見頃に行くことはなかなか難しく、きれいな九輪草の群落に出会うと感動します。昨年はグッドタイミングでした。ことしは、長野県にもあることを知りでかけました。規模は岐阜にすこし劣りますが、なかなかのものでした。しゃくなげも咲いていましたし、黄色の九輪草ははじめて見ました。九十九谷公園に地元の方々の熱意と奉仕作業で見事な花の名所になっていました。